こんにちは、ポイ活と節約を楽しむ主婦の、マフィンです✨

今回は、私が2025年4月20日に実践した「WAON POINTカードだけでできるウェル活」のリアルな体験レポートをお届けします✨
子育て・家計管理・物価高と、毎日やりくりに励む主婦にとって、
ポイントの価値を最大化できる「20日」は見逃せない日!
実際にWAON POINTでどれくらい得したのか?
今回は驚きの5,925円割引が実現しましたので、詳しくシェアします!
🏥 買い物先は「ウエルシア薬局」
私が今回ウェル活したのは、近所のウエルシア薬局。
WAON POINTカードに対応しているので、現金を一切使わず、全額ポイント払いができるのが嬉しいところ。
🛒 今回の購入内容はこちら!
子育て家庭らしく、日常に必要なアイテムを一通りまとめ買いしました:
- おしりふき(赤ちゃん用)
- 子どものお菓子(ラムネ・ビスケット・スナックなど)
- 常備薬(風邪薬・胃薬)
- 食材(冷凍食品、乾物、レトルト)
正直、これだけでも結構な額になるのですが…
💳 お会計は、なんと17,773円分!
普通に買っていたら、レシート合計は17,773円分のお買い物でした。
でも!今回は「20日」の**“W感謝デー”特別割引**が適用され…
なんと!
🎉 割引額:5,925円!
つまり、実際に使ったWAON POINTは11,849ポイントだけ!
🧮 お得率を計算すると…
→ ぴったり約33%引き!

WAON POINTカードのみで、Tポイント不要でここまでお得にできるなんて、改めて驚きです。
🎯 なぜこんなにお得に買えたの?
ウエルシアでは、毎月20日は**“お客様感謝デー”&“ポイント支払い優遇日”**が重なり、
- WAON POINT支払いなら、1.5倍相当の価値
- 割引商品にもさらにお得が乗る
- 現金不要!ポイントだけで支払い完了
…といった嬉しい仕組みがあります✨
🛍️ 主婦目線での実感:買い物が“実質タダ”感覚に!
買い物が終わってレジを出るとき、財布の現金は減っていないのに、必要なものはすべて揃っている。
「これってもう、“買い物=タダ感覚”じゃない?」と感じました。
もちろん、ポイントは過去の買い物で貯めたものですが、
お得な日を選んで使うことで価値が1.5倍〜2倍近くになるのは、まさに「賢い消費」。
💡 今回のウェル活のコツ(おさらい)
- WAON POINTカードは提示だけで貯まる
- 日用品はボーナスポイント商品を選ぶとさらに貯まりやすい
- ポイントは20日(感謝デー)にまとめて使うのが正解!
- お財布を出さずに“お得だけ受け取る”生活スタイルが完成◎
📌 まとめ:WAON POINTカードだけでも、ここまでお得にできる!
- 【通常価格】17,773円分の買い物
- 【実際のポイント支払い】11,849ポイント
- 【割引額】5,925円 → 実質33%オフ!
「クレジットカードは使いたくない」
「Tポイントは持っていない」
そんな方でも、WAON POINTカードだけでしっかりお得が得られる時代です。
🌀【1】WAON POINTの使い方フロー(文字だけで簡潔解説)
▼ステップ①:WAON POINTカードを入手
- イオン・マックスバリュ・ウエルシア等で無料配布
- WAON(電子マネー)ではない、**「WAON POINTカード」**を選ぶ
- スマホアプリ登録でポイント残高管理もできて便利!
▼ステップ②:日常の買い物で提示する
- 買い物時にレジでカードを出すだけ(支払い方法は問わない)
- 対象店:イオン、マックスバリュ、ウエルシア、ミニストップなど
- 【例】200円(税込)ごとに1ポイント付与(=還元率0.5%)
▼ステップ③:ポイントを貯める日を選ぶ(お得な日)
- 毎月10日「ありが10デー」:ポイント5倍
- WAONボーナスポイント商品を買う:+20P、+50Pなど
- イオンカードとの連携で還元UPも可能(ただし今回はカード機能なし前提)
▼ステップ④:ポイントを使う日を選ぶ(最重要)
- 【使い時】毎月20日 or 30日(お客様感謝デー)がおすすめ!
- 感謝デー:WAON支払いで5%オフ、ポイント払いも対象
- ウエルシア20日:ポイント支払いで「1ポイント=1.5円分」として使える
▼ステップ⑤:支払い時に「ポイントで払います」と伝える
- レジで「WAON POINTで支払います」と言うだけ
- 残高が不足している場合は、差額だけ現金や他の支払い方法でOK
- 感謝デーの場合、割引も同時に適用されるのでお得度UP!
📈【2】WAON POINT「1.5倍の仕組み」完全解説
▼どこで適用されるの?
→ 毎月20日の「ウエルシア薬局」限定ルール
▼基本の考え方:
- 通常:1ポイント = 1円
- ウエルシア20日:1ポイント = 1.5円分の買い物ができる!
▼どういうこと?
たとえば…
ポイント保有 | 通常の買い物に使った場合 | ウエルシア20日 |
---|---|---|
1,000P | 1,000円分 | 1,500円分 |
5,000P | 5,000円分 | 7,500円分 |
→ 同じポイント数でも、ウエルシア20日なら買える量が1.5倍に!
▼実際の支払い例(今回のケースに当てはめると)
- 商品総額:17,773円
- 割引額:5,925円(WAON POINTが1.5倍に価値UP)
- 実際に使ったWAON POINT:11,849P
👉 通常なら17,773P必要だったところ、11,849Pで済んだ
👉 その差=5,925円分が「1.5倍の恩恵」
▼注意点(よくある質問)
質問 | 回答 |
---|---|
現金と併用できる? | 可能。ポイントが足りなければ差額分だけ支払えばOK |
全商品が対象? | 一部対象外あり(処方箋医薬品など)だが、ほぼ全商品対応 |
アプリ提示でもOK? | OK。カードでもアプリでもポイント払い可能 |
事前に何か設定が必要? | なし。20日にウエルシアでポイント払いするだけ |
✅まとめ
- WAON POINTは「貯める日」と「使う日」を分けるのが最大のコツ!
- 特に「ウエルシア×20日」は、1.5倍の価値で買い物できる神タイミング
- 日常使いでコツコツ貯めたポイントが、月に1度の「爆発的な節約」に繋がる!
コメント