「マイルって、たくさん飛行機に乗らないと貯まらないんでしょ?」

昔の私は、そう思っていました。
でも今では、毎月のように旅行しているのに、飛行機代はほぼゼロ。
ときにはビジネスクラスでハワイへ、時には家族全員分の航空券をマイルで手配。
宿泊はマリオット系列のホテルに無料で泊まり、レイトチェックアウトや朝食無料の恩恵も。
信じられますか?
これ、すべてマイルとポイントの力なんです。
この記事では、「私がなぜマイルを貯め続けているのか?」を、リアルなエピソードや活用例を交えながらお話しします。
「旅行が好き」「お得が好き」「暮らしをちょっと豊かにしたい」
そんなあなたの参考になればうれしいです。
🛫 マイルを貯め始めたきっかけ
最初に「これはすごい…!」と思ったのは、あるブロガーさんの旅行記でした。
「家族4人でハワイ7泊9日。飛行機代はマイルでゼロ円。ホテルもマリオットのポイントで無料。」
え、なにそれ。
そんな夢みたいなことが本当にできるの?と衝撃を受け、調べに調べまくったのが、マイル生活のスタートです。
🧾 コンビニでもマイルが貯まる
私の基本ルールは、「すべての支払いをマイルにつなげる」こと。
たとえば、毎日行くコンビニ。
買い物はANAアメックスゴールドカードで支払い。
月1万円程度の利用でも、年間で12,000円。
1%還元なら1,200マイルが自動的に貯まる計算です。
しかも、公共料金・スマホ代・保険料もすべてクレカ払いに集約。
これで月10万使えば、年間12,000マイル。
「飛行機に乗らずに貯まる」のは、ここからなんです。
🛍 ポイントサイト経由でネットショッピング
楽天、Yahoo!ショッピング、ユニクロ、じゃらん、などなど。
ほとんどのネットショッピングは、ポイントサイトを経由することで、クレカのポイントに加えて、別途ポイントがもらえます。
私がよく使うのは「モッピー」「ハピタス」「ECナビ」など。
例えば、楽天で1万円分の買い物をする場合:
- モッピーを経由(1%=100ポイント)
- クレカ決済(1%=100マイル)
- 楽天ポイント(1%=100ポイント)
→ 合計300円相当のポイントがGETできて、うち100マイルはANAマイルに交換可。
積み重ねると、1日1回のネットショッピングが、年間1万マイル以上に変わります。
🍣 グルメモニターで外食しながらマイルも
友人とよく行く飲み会やカフェも、実はマイルの種に。
たとえば、「ファンくる」や「テンタメ」のような外食モニターサービスを活用すれば、
- 指定店舗に予約&食事
- レシート提出+簡単なアンケート
- 料金の50%〜100%分のポイントが還元
しかもこのポイント、ANAマイルやJALマイルに交換可能。
私は去年、外食モニターだけで1万マイル以上貯めました。
「普通に食事をするだけで、旅の資金になる」って最高じゃないですか?
💳 クレジットカードでボーナスマイル&ステータス
正直、最強の武器はこれです。
マリオットアメックス・ANAアメックス・セゾンプラチナビジネスAMEXなど、
年会費はかかるけど、それ以上の価値をくれるカードを活用しています。
たとえば、私が入会したときのANAアメックスゴールドカード:
- 入会ボーナス:7万マイル(条件クリア時)
- 初年度:1回のハワイ往復ビジネスに交換!
さらに、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムは、
- 年間150万円利用で、無料宿泊特典(最大5万ポイント相当)
- 年間400万円利用で、マリオットのプラチナエリート達成
- ポイント→ANAマイルやJALマイルに効率良く交換可能
ちなみに私はこのカードで、
- 東京エディション銀座(1泊約9万円)→無料宿泊
- 翠嵐 ラグジュアリーコレクション 京都→無料宿泊
- シェラトン沖縄→2泊無料+朝食付き
……と、もはや「ポイント=現金より価値がある」状態です。
🧳 マイルの使い道:私のリアル活用例
私が実際に「こんなふうにマイル使ってます!」という例をいくつかご紹介します。
🌴 ケース1:ハワイ(ANAマイル)
- 行き:ANAビジネスクラス(65,000マイル+諸税)
- 帰り:ユナイテッド航空のエコノミー(35,000マイル)
- ホテル:ワイキキのマリオット系ホテル(無料宿泊特典+ポイント)
家族3人で合計20万円以上かかる旅費が、実費は諸税と食費だけ。
現地では浮いた費用で、ルームサービスやアクティビティを満喫しました。
🏯 ケース2:京都・翠嵐(マリオットポイント)
- 通常宿泊価格:1泊約12万円
- 宿泊:無料(60,000ポイント+宿泊特典)
- 特典:レイトチェックアウト・無料朝食・露天風呂付き客室
「いつか行ってみたかった…」が、ポイントで実現。
忘れられない夫婦旅になりました。
🛫 ケース3:急な帰省(JALマイル)
- 片道航空券(通常価格:35,000円)
- JALマイル使用:7,500マイル+500円
急な用事だったけれど、財布を気にせず即予約できたとき、
「マイルって、自由を買えるんだな」と実感しました。
🧭 マイルは「旅の予約通貨」
私にとって、マイルはただの“ポイント”ではありません。
それは、「いつでも、どこへでも、自分らしく旅するための通貨」。
「今週末、リフレッシュしたいな」
「来月、友達の結婚式があるから飛行機代が心配」
「年末年始、両親を旅行に連れていきたい」
「自分へのご褒美に、ワンランク上のホテルに泊まりたい」
こんなとき、お金が理由で我慢しない自分でいられるのは、マイルがあるから。
それって、何よりの安心と自由だと思うんです。
📝 最後に:これから始めるあなたへ
「私にもできるかな?」
「なんか難しそう…」
そう思った方へ。
大丈夫。私もそうでした。
まずは、クレジットカードを1枚持ってみること。
次に、日常の支払いをそのカードにまとめてみる。
それだけで、半年後には片道航空券分のマイルが貯まってるかもしれません。
大切なのは、「知ってるか」「知らないか」。
そして、「やってみるか」「やらないか」。
マイルは、コツコツと続けた人にだけ微笑んでくれる魔法の通貨です。
少しずつ、でも確実に。
今日の選択が、半年後の旅を変えるかもしれませんよ。
📮 ご質問や、「こんな使い方できる?」「このカードってどうなの?」など、お気軽にDMくださいね!
あなたのマイルライフの第一歩を応援しています✈️✨
コメント